喫煙とガンの関係性
- 2021.04.20
- 喫煙のデメリットを理解しよう
タバコを吸うとガンになりやすいは本当?
医師はガンを防ぐためにはタバコを吸わないことが大切だと話します。
喫煙は百害あって一利なしと言われるように、アルコールよりもデメリットが大きいのです。
喫煙者はそうでない人と比べて、ガン発症率が1.5倍程度になると言われています。
タバコには無数の有害物質が含まれており、特にニコチンとタールは身体に大きな悪影響を与えます。嗜好性などを除いて考えるならば、不健康になるために喫煙しているようなものです。喫煙は生活習慣病との関係性が深く、高血圧や糖尿病などのリスクを高めます。
有害物質は免疫力を低下させますので、身体がガン細胞に負けやすくなります。
タバコをまったく吸わない人でも、周囲に喫煙者がいれば副流煙を吸い込むので要注意です。
副流煙は主流煙と違ってフィルターを介さないで吸入するので、健康被害は2~3倍になると言われています。
発生率は男女でも差がある
喫煙によってガンの発生率が高くなるのは間違いありませんが、発生率を見ると男女で僅かな差があります。
平均すると1.5倍程度となっていますが、男性のほうがやや高い傾向があります。女性は男性より体格が小さいのでタバコによる被害を受けやすい反面、ヘビースモーカーは男性に多いのが特徴です。
実際に肺炎と聞くと男性に多いイメージがあるかもしれません。男性の身体は女性より丈夫だと言われていますが、過度の喫煙をすれば話は変わってきます。
同様の喫煙本数ならば女性のほうがダメージを多く受けやすいですが、男性のほうが喫煙本数が多ければ話は変わってくるのです。
いずれにしても男女ともにタバコはガンと関連性があるので、一日も早い禁煙が必要でしょう。
有害物質を身体に取り込まないだけで、身体が軽くなって運動機能が高まり、ご飯もおいしくなるという声が多いです。
-
前の記事
禁煙すると糖尿病が防げる?タバコと糖尿病の関係 2021.03.17
-
次の記事
タバコの三大有害物質「一酸化炭素」 2021.05.17