禁煙で起こる生活の変化
- 2022.01.16
- 禁煙の効果とメリット

口内や洋服などの臭い
タバコに付きものなのは臭いの問題で、特に周囲の人に悪い印象を与えがちです。
禁煙を始める大きなきっかけにもなるでしょう。煙そのものの臭いが嫌いだという人が多く、日常的な喫煙によって髪や洋服などに入り込んだ成分が原因です。
またそれ以外にも、喫煙者が持つ独特なものもあります。
定番なのは口臭で、血行の流れが悪くなることで唾液が出にくくなります。
唾液には口内の健康を維持したり、洗浄する役割もあります。それが不十分になると、口内菌によって臭いを発します。
もちろん禁煙をすると唾液の機能は多少は取り戻されるので、改善はされるはずです。
肌ツヤが良くなるって本当?
禁煙をすると肌ツヤが良くなるという話がありますが、大抵の人にとってそれは本当です。
肌は奥の方から新しい組織が生まれることで生まれ変わりをして、きれいな状態を保つ作用があります。そしてその根本を担っているのは血流です。
喫煙は身体の不調を引き起こし、血流もその影響を大きく受けます。そうすると肌の生まれ変わり作用も上手に機能しなくなってしまいます。
なので禁煙をすると肌が新しい状態に保ちやすくなり、肌ツヤの改善に繋がるわけです。
その変化は早ければ禁煙を始めて数週間で見られるようになります。
-
前の記事
禁煙貯金で目に見えるメリットを感じよう 2022.01.13
-
次の記事
禁煙の最大のメリットはやはり「健康」 2022.02.20